【男のメンテナンス】
射精の大切さ、見直してみませんか?
年齢とともに、「性欲が落ちてきた」「なんとなく元気が出ない」「朝立ちがなくなった」…そんな感覚が当たり前になっていませんか?
実は、“ 射精 ” は、ただの性行為の一部ではなく、男性の心身の健康と深く関わる大切な生理的プロセスです。今回は、科学的な根拠とともにその重要性を見つめ直してみましょう。
射精は “ 出すだけ ” ではない
射精という行為を、単なる快楽や発散ととらえていませんか?
実は、射精には男性ホルモンの分泌や内臓・自律神経のリズムなど、健康維持においてとても重要な意味があります。
1. 適正射精回数という目安がある
体のメンテナンスとしての射精頻度には、ある程度の目安があります。
年代に9をかけて、10の位を分母、1の位を分子にするとよいとされています。
- 20代:2×9=18 → 10日に8回(約2日に1回)
- 30代:3×9=27 → 20日に7回(約3日に1回)
- 40代:4×9=36 → 30日に6回(約5日に1回)
- 50代:5×9=45 → 40日に5回(約8日に1回)
この計算はあくまで “ 参考 ” ではありますが、ある程度の排出が体のめぐりを助けるという点に注目されています。
2. 前立腺への影響にも注目を
アメリカの調査では、次のような研究結果が発表されています。
月に21回以上自慰行為をする男性は、
月に4〜7回行う男性に比べて、
前立腺がんの発症率が約20%低くなるというデータがあります。
これは、射精によって体内の老廃物やホルモンバランスを定期的にリセットできているからとも言われています。
3. テストステロンと射精の関係
射精は、男性ホルモン「 テストステロン 」の分泌にも関わります。
テストステロンは、以下のような多くの面で男性にとって不可欠なホルモンです。
🌿性的欲求・勃起力の維持
🌿筋肉量や骨密度の維持
🌿自信やモチベーションの維持
🌿ストレスへの耐性や判断力
このホルモンは年齢とともに減少していきますが、射精の機会を持つことで分泌が刺激されると考えられています。

4. 射精頻度が落ちる背景にあるもの
「射精の頻度が減った」という方の多くに共通しているのが、性欲自体の減少です。
この背景には、
- ストレス過多や疲労の蓄積
- 睡眠の質の低下
- 自律神経の乱れ
- 心の余裕のなさ
- 加齢によるホルモン低下
といった、体全体の “ ゆらぎ ” が関わっています。
つまり「性欲がない」のは、単なる加齢ではなく身体からのサインである可能性が高いのです。
『 症状別パーソナルコース 』
一番のお悩みに対して複数の施術法をカスタマイズして改善を目指します!
セルフケアとして有効なトリートメントやトレーニング法もお伝えします。

5. 自律神経を整えることで、射精も自然に
性欲は「リラックス」と「本能」が交わるところに生まれます。
その橋渡しをしているのが、自律神経です。
自律神経を整えることで、「 深い睡眠 」「 日中の集中力 」「 性的な感覚や勃起力 」が本来のリズムを取り戻しやすくなります。
とくに、内臓や下腹部への施術は、自律神経にアプローチし、「感覚」を呼び覚ますサポートとして、その変化を実感される方も多くいらっしゃいます。

射精とは、男性性を育む “ 神聖な営み ”
射精とは単なる快楽行為ではなく、エネルギーの循環であり、男性の根源的な力の発露です。
「 性 」は恥ずかしいことでも、隠すべきことでもありません。
男性が自分の感覚や身体と向き合い、本来のバランスを取り戻していくことは、日々の生活の質にも大きくつながります。
自分でできるケアは大切ですが、長く続いた自律神経の乱れや深い疲れは、セルフケアだけでは整いにくいこともあります。そんな時は、専門的な手技で腹部や骨盤まわりに直接アプローチするカルサイネイザンが、回復への近道になります。
Re:Karsai(リカルサイ)は、男性特有の “ 静かな不調 ” に寄り添い、自律神経を整えるサロンです。
忙しい毎日の中で、自分を取り戻す時間を持ちませんか。
あなたの活力を、もう一度取り戻すお手伝いをします。
当サロンでは、カルサイネイザン施術後、日々のセルフケアとして『自律神経調整 セルフトレーニング法』をおすすめしています。
『自律神経調整 セルフトレーニング法』を行なっていただいたお客様のお声を沢山いただいています。
・「こんな心地いい射精は今までにない!」
・「長い時間持続できた!」
・「硬さが20代の頃のよう!」
・「賢者タイムが至福の時間になった!」
早漏、中折れ(持続力)等でお悩みの方はぜひご相談ください。
※遅漏の方もご相談ください。
『自律神経調整 セルフトレーニング法』は各コースにオプションとしてお選びいただけます。
また症状別パーソナルコース※男性機能改善にはメニュー内容に含まれています。

※実演はございません。口頭でやり方をお伝えしていたします。(カウンセリング+トレーニング法 計30分)
当サロンでは、自律神経を整え、男性機能の根本からアプローチします。
医学的にも、自律神経のバランスがホルモン分泌や血流、精神的な意欲に影響を与えることは知られています。
つまり、調子が上がらないのは「 年齢 」のせいだけではなく、自律神経の乱れが引き金になっている可能性があるのです。
当サロンの施術は、単なるリラクゼーションではありません。
緊張を和らげ、副交感神経を優位に導き、
男性機能のパフォーマンスを高める土台をつくります。
▶「 整えることは恥ずかしいことじゃない 」
これは、身体のことを真剣に考える大人の選択です。
不安を一人で抱え込まず、まずは一度、自律神経を整えるケアを体験してみませんか?
頑張りすぎて男性機能が低下してしまったあなたにオススメする【1ランク上の技】腹活セラピー®!
カルサイネイザン日本一の臨床数を誇る当サロンオーナー住友が発案した、自律神経を整えるに特化した1ランク上のセラピーで健康だったあの頃に復活!
さいごに
当サロンでは、なかなか他では話すことが出来ないデリケートなお悩みをお伺いすることがあります。
その中で、自慰行為は男性機能の健康の維持にすごく関わっていると日々感じます。
自慰行為を今一度見直して、生涯現役を目指していきましょう ♪
今、悩んでいることも日々の生活に答えのヒントが隠れているかもしれません。
病院に行っても原因不明なお悩みがありましたら、是非一度、当サロンにご相談くださいませ。
JKTAカルサイネイザン、症状別パーソナル、腹活セラピーは、自律神経を整える施術法です。
何かしらの体の不調はまずは病院で診察を!
診察、検査で問題ないのに辛い症状やデリケートなお悩みはご相談ください。