〜タイ伝統医学に学ぶ、心身バランスの再構築〜
“なんとなく不調”の正体は「風」の滞りかもしれません
肩こりや疲労感、眠りの浅さや気分の落ち込み。
明確な原因がわからないけれど、どこかスッキリしない…
そうした状態は、タイ伝統医学では「風(ロム)」の巡りが滞っているサインと捉えます。
風の門(かぜのもん)とは?
「風の門」は、タイ伝統医療に基づき、Dr.ホンによって体系化された調整型のマッサージ技術です。
筋肉や関節だけでなく、体内のエネルギーライン(セン)に直接アプローチし、
エネルギーの通り道=“門”を開放することで、巡りの回復を目指します。
【風の門】の特徴
- 無理に押さず、心地よい圧とリズムでアプローチ
- 揉み返しが少なく、穏やかに効果が続く
- 血流・神経系・自律神経の調整を目的とした施術
- タイ伝統医学や経絡の概念に基づいた理論構成
タイの伝統施術「ジャプセン(つま弾き手技)」を応用し、
身体に備わる72,000本のセン(生命エネルギーライン)を活性化させていきます。

💡なぜ「風」が整うと調子がよくなるのか?
タイ医学における「風(ロム)」は、まさに命の動力そのもの。
- 風が滞る → 冷え・重だるさ・感覚の鈍化
- 風が乱れる → イライラ・不眠・緊張・情緒不安定
つまり、風の流れを整えることは、身体だけでなく心の安定にもつながります。
✅「風の門」5つの作用
1. 生命エネルギーの流れを整える
体内に点在する“閉じたエネルギーの門”を開くことで、自然な巡りが戻り、身体に軽やかさを感じられます。
2. 血液・リンパ・神経の流れをスムーズに
筋肉の緊張をゆるめ、神経や血流が妨げられないよう整えていきます。
3. 疲労物質の排出を促進
体内に滞った老廃物の排出をサポートし、倦怠感や慢性的なだるさを和らげます。
4. 内臓機能のリズムを整える
施術後に腸が動き出す、お通じがスムーズになる、などの変化を感じる方も。
5. 疲れにくい身体づくり
一度エネルギーの流れが整うと、身体の回復力が高まり、日々の疲労感が減っていくのを実感される方が多くいます。
✨風の巡りが整うと、毎日が変わる
風の門は、ただのマッサージではありません。
身体の深層にあるエネルギーを解放し、本来の自分を取り戻すためのケアです。
なんとなくの不調を我慢する毎日から、
「整っている感覚」が自然な日常へ。
あなたも、自分の中に眠る“巡り”を取り戻してみませんか?。

「風の門」以外にも、
自律神経を整えるメニューを複数取り揃えております。
不調の内容に応じて、最適なケアをご提案いたします。
頑張りすぎて機能低下してしまったあなたにオススメする【ワンランク上の技】腹活セラピー®!
カルサイネイザン日本一の臨床数を誇る当サロンオーナー住友が発案した、自律神経を整えるに特化した1ランク上のセラピーで健康だったあの頃に復活!
さいごに
当サロンでは、なかなか他では話すことが出来ないデリケートなお悩みをお伺いすることがあります。
今、悩んでいることも日々の生活に答えのヒントが隠れているかもしれません。
病院に行っても原因不明なお悩みがありましたら、是非一度、当サロンにご相談くださいませ。
JKTAカルサイネイザン、症状別パーソナル、腹活セラピーは、自律神経を整える施術法です。
何かしらの体の不調はまずは病院で診察を!
診察、検査で問題ないのに辛い症状やデリケートなお悩みはご相談ください。