季節の変わり目による体調の変化に注意!予防と対処法をご紹介します

4月も中旬になり、気温が徐々に暖かくなってきました。

春は寒暖差が激しく低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わり気圧変動が大きな季節です。

今回は季節の変わり目に起こる体調の変化と、それによって起こる自律神経の乱れを改善する方法をご紹介します。

季節の変わり目は体調不良が起こりやすい?

春は3月から4月にかけて徐々に暖かくなる時期です。しかし季節の変わり目には寒暖差が激しくそれによって体調を崩してしまう傾向があります。

理由は寒暖差に対応するため自律神経の一つである交感神経が常に働き、疲れやダルさを感じやすくなってしまうからです。

自律神経には、体を活動的にする交感神経とリラックスさせる副交感神経があり、2つがバランスをとりながら、心臓や腸、胃、血管などの臓器の働きを司っています。この自律神経、自分の意思ではコントロールできず、ちょっとしたストレスでもバランスが乱れてしまいます。

自律神経の乱れをチェックしてみよう!

体調不良にならないためにも、自律神経を整えて寒暖差や気圧の変動に耐えられる体づくりを心がける必要があります。

ではここで、自分が自律神経に乱れやすいかどうかチェックしてみましょう。

チェック項目が多いほど自律神経が乱れやすい傾向にあります。

  • 乗り物酔いをしやすい
  • 季節の変わり目に体調を崩しやすい
  • 暑い季節にのぼせ、寒い季節では冷える
  • 雨が降る前にめまいや眠気を感じやすい
  • 最近、体を動かす機会が減っている
  • 肩こりがある
  • 新幹線や飛行機に乗ると耳が痛くなる
  • 偏頭痛持ち
  • 几帳面な性格
  • ストレスを感じやすい

チェック項目が少ない人でも、自律神経の乱れには注意が必要です。

では、自律神経の予防と対処法をご紹介していきます。

予防と対処法

朝食は必ず食べる

1日3食バランスよく食べることが大切ですが、特に朝食は寝ている間に下がった体温を上げて自律神経を整える大きな役割を果たしますので、必ず朝食を食べるようにしましょう。

しっかり睡眠を取る

最適な睡眠時間は人によって変わってきますが、概ね6時間~8時間取ることが良いとされています。しっかり睡眠をい取ることでホルモンバランスが整えられ自律神経の乱れを防ぐ効果があります。

有酸素運動を行おう

有酸素運動を行うことで、血行を促し自律神経を安定させる事ができます。ウォーキングや軽めのランニング、水泳などゆっくりと長くできる運動を行いましょう。特に水泳は自律神経の働きによい刺激を与えてくれます。体温より低い水の中でゆっくりと体を動かすことで代謝がじわじわと上がっていきます。泳ぎが苦手な方は水中をゆっくり歩くだけも効果があります。

まとめ

季節の移り変わりは自律神経が乱れてしまう傾向にあります。体調不良を起こさないためにも、規則正しい私生活をおくることが予防へと繋がってきます。体調不良を起こしやすい方は一度私生活を見直してみてはいかがでしょうか?

カルサイネイザンで自律神経を整えてみよう

当サロンRe:Karsaiで行っているカルサイネイザンは、施術効果として自律神経の整える事ができます。

どうしても私生活での乱れが直せない、仕事が忙しくてセルフケアができないといった方はぜひ当サロンまでお越し下さい。カルサイネイザン施術により血流やリンパの流れの改善から、自律神経の整えまで提供させていただきます。当サロンでの施術で体調不良の改善のキッカケとして役立てていただければ幸いです。

カルサイネイザンにご興味のある方はこちらから効果・効能をご覧ください。

当サロンについて、ご質問等があればお気軽にご連絡ください。

PAGE TOP